イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第2回 「Xcodeって何?」
こんにちは、コブラです。
さて、今回はアプリ開発には欠かせない「Xcode」というソフトについて!
これはXcode(エックスコード)と読み、
GUI(グラフィカルインターフェイス)を作るための開発環境、つまり開発ソフトです。
アプリはObjective-C(オブジェクティブ・シー)という開発言語で作りますが、
それをこのXcodeで行うというわけですね。
ちなみに、Xcodeは現在4.3.2が最新バージョンで、
起動画面はこんな感じ。
このXcodeには、シミュレータ機能も搭載されています。
第1回で書いた「iPhoneやiPadがなくてもとりあえず大丈夫」というのは、
このシミュレータ機能を使って、
Macの中でiPhoneやiPadの動作確認ができるからです!すごい!
それについては追々触れていきます。
つまり、iPhone/iPad開発専用パソコン(Mac)に、
開発用のツール(Xcode)を導入してアプリをつくるというわけですね!
次回から、実際の開発に触れていきたいと思います。
シリーズ記事一覧
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第1回 「Macって何?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第2回 「Xcodeって何?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第3回 「プロジェクトって何?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第4回 「計画を形にしよう!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第5回 「ドキドキのシミュレータ!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第5.5回 「実機でテストしたい!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第6回 「Interface Builderを使ってみる!前篇」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第6回 「Interface Builderを使ってみる!後篇」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第7回 「XcodeとInterface Builderの怪しい関係!?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第8回 「アイコンと起動時画面を設定したい!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第9回 「イベントを知ろう!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第10回 「オリジナルの画像を設定したい!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第11回 「画面を切り替えよう!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第12回 「BGMや効果音を付けよう!」
最近のコメント