イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 番外編⑤ 「Admob SDKでエラー?」
こんにちは、コブラです。
実に3ヶ月振りのシリーズ記事になります。
皆さんお待たせしました。
当シリーズが少しでもお役に立てていれば幸いです。
今後も、より分かりやすい解説を心掛けます。
過去記事を読み返したら意外とハイテンションでちょっと鬱陶しいと感じたので、
今回は低空飛行でお送りします。(笑)
今回はAdmob(アドモブ)というGoogleが提供する広告機能をアプリに導入する際の注意です。
その方法は割愛しますが、
今までと同じようにやろうとするとこんなエラーが出る事があります。
”Undefined symbols for architecture i386:
“_OBJC_CLASS_$_ASIdentifierManager”, referenced from:
・・・
claang: error : linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)”
(クリックで拡大)
これは、iOS6.0にAdmobが対応した事で、
Admobの導入に必要なライブラリ(フレームワーク)が増えたことが原因です。
難しい事はさておき、
以下の画像のように必要なライブラリを追加しましょう。
(方法は過去記事を参照してください)
追加ライブラリ
・AdSupport.framework
(クリックで拡大)
たったこれだけ。
いきなりエラーが4つも出ると驚いてしまいますが、
これで安心ですね!
[2013.05.01追記]
Admobに必要なフレームワークは以下の通りです。
・AdSupport.framework
・AudioToolbox.framework
・MessageUI.framework
・SystemConfiguration.framework
番外編
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 番外編① 「アプリ申請時のスクリーンショットについて」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 番外編② 「ホームに戻るで起動画面へ」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 番外編③ 「アプリアップロード時にNo identities are available」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 番外編④ 「ローカライズできない?」
こちらの本篇シリーズもどうぞ!
本篇のシリーズ記事一覧
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第1回 「Macって何?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第2回 「Xcodeって何?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第3回 「プロジェクトって何?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第4回 「計画を形にしよう!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第5回 「ドキドキのシミュレータ!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第5.5回 「実機でテストしたい!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第6回 「Interface Builderを使ってみる!前篇」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第6回 「Interface Builderを使ってみる!後篇」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第7回 「XcodeとInterface Builderの怪しい関係!?」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第8回 「アイコンと起動時画面を設定したい!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第9回 「イベントを知ろう!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第10回 「オリジナルの画像を設定したい!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第11回 「画面を切り替えよう!」
イチから学ぶiPhone/iPadアプリ開発 第12回 「BGMや効果音を付けよう!」
最近のコメント